救命センターで看護師を10年→育児休業→大学院で教育心理学と教育工学を中心に学習中。主な研究テーマは看護師の成人学習。目標は研究を楽しみながら看護を発展させること。現場の看護師さんが研究や実践ですぐに使える情報を届けたいと思っています。資格は看護師/保健師/統計士。看護研究や大学院進学等、何でもご相談ください!ご連絡は問い合わせフォームやTwitterのDMよりお願いします。

カメさんをフォローする

【キャリアップを目指す看護師へ】格安キャリアコーチングと無料転職サイトを利用した転職術「coachee × ジョブメドレー」

キャリアアップ

Last Updated on 2023年3月21日 by カメさん

こんにちは!キャリア相談もしている看護師のカメさん(@49_kame)です。

この記事は10分程度で読めます。

カメさん
カメさん

今回は「キャリアコーチングサービス」と、「転職サイト」を活用した、失敗しない看護師の転職について解説するよ。

ひと昔前までは、転職活動とは転職エージェントに転職先を探してもらう形式が一般的でした。しかし現在は、キャリアコーチングサービスを活用して個人で転職先を探していくことが注目されています。

看護師業界も同様です。そのため今回は、キャリアコーチングサービスを活用した看護師転職について焦点を当てたいと思います。

まずは看護師がキャリアアップするための転職活動のスタイルについて、結論からお伝えします。

カメさんの考える失敗しない転職スタイルの結論

格安のキャリアコーチングサービス【coachee】を活用して自分の考えをまとめた上で、無料の転職サイトジョブメドレー 看護師を利用すること。

それでは、理由を詳しく解説していきます。

看護師の転職は、転職エージェントへの登録が一般的?

看護師の転職では、転職エージェントに登録し、専属のキャリアアドバイザーと相談して転職先を探す形式が一般的です。

それも間違った選択ではないと思いますが、転職エージェントには問題も沢山あります。

例えば、ある転職エージェントの口コミでは下記のような内容が記載されています。

  • しつこい電話連絡、しつこいメール連絡
  • 希望しない職場への強引な勧誘
  • 説教や人格否定など失礼な態度のキャリアアドバイザー
カメさん
カメさん

もちろん親切に相談にのってくれるキャリアアドバイザーもいるよ。でもしつこい電話やメールはどこも同じだね。これはビジネスモデルが影響しているよ。詳しくは下記を参照してね。

転職サイト転職エージェントの違いは?

  • 転職サイトは転職者が自ら求人を探します。
  • 転職エージェントはキャリアアドバイザーと一緒に求人を探します。

転職サイトと転職エージェントの違いは下記の記事で解説しています。興味のある方は参照してください。

【転職サイトと転職エージェントって知ってる?】看護師転職「違いを理解して活用しよう!」

転職エージェントのしつこい電話や、キャリアアドバイザーと関わりたくない人は転職サイト一択です。看護師の転職サイトのおすすめはジョブメドレー 看護師です。詳しくは下記の記事を参考にしてください。

【無料・安心安全な転職サイトを紹介】キャリアアップしたい看護師へ「カメさんおすすめの転職サイトを紹介するよ」

それでも転職エージェントを利用したい方もいると思います。そのような方は、転職エージェントの中でも信頼性の高いマイナビ看護師をお勧めします。

キャリアコーチングサービスとは?

上記の転職エージェントは、転職のためのサービスです。しかし、キャリアコーチングサービスは転職のためのサービスではありません

キャリアコーチングサービスは、個人のキャリアに関する相談や、キャリア設計の助言が貰えるサービスです。

カメさん
カメさん

キャリアに関する相談なら何でも乗ってくれるよ。転職の相談はもちろん、今の職場でどのようにキャリアを積んだら良いかも相談に乗ってくれるよ。

コーチングとは?

米国最大手のコーチング・ポータルサイト 「www.coachville.com(コーチヴィル・ドット・コム)」によれば、コーチングとは 『目標達成に向けて必要な「知識」と「スキル」と「ツール」を装備し、最短の時間で成果が上がるよう継続的にサポートしていく、双方向の コミュニケーションを指す』定義されるコミュニケーションスキルです。

また看護においても、ペプロウやトラベルビーの理論をベースとして、自分で考え主体的・自発的な行動を促すことが出来る看護師像が求められています。すなわちこれは、コーチングですね。臨床におけるコーチングシステムの構築は看護界の注目事項の1つです。

キャリアコーチングサービスをおすすめする理由

転職エージェントとキャリアコーチングサービスではお金の流れが異なり、それが利用者への姿勢にも影響すると考えます。

両者のイメージ
  • 転職エージェント : 転職させるとお金が発生する仕事。なんとか転職させたい。
  • キャリアコーチングサービス : キャリア相談に乗ることでお金を貰う仕事。しっかりとキャリアの相談に乗って評価を得たい。

転職エージェントは人材を企業に紹介して、紹介した人材が内定を受けることにより報酬を得ます。そのため、しつこい連絡や、強引な求人の紹介となる可能性が高いです。ただし、転職エージェントは企業から報酬を貰っているため、利用料が無料と言うメリットもあります。

カメさん
カメさん

タダより怖いものは無い

キャリアコーチングサービスでは、事前に利用者より料金を貰っているため、利用者に寄り添ったサービスを受けることができます。転職を前提にしていないため、純粋に自分のキャリアを検討することができます。

カメさん
カメさん

転職エージェントは転職させる仕事。キャリアコーチングはキャリア相談をする仕事。

看護師のキャリアコーチングにcoacheeをおすすめする理由

 

冒頭で、「格安のキャリアコーチング」と「無料の転職サイト」を活用することが、キャリアップのための転職活動の最強コンボだと紹介しました。無料の転職サイトとしてジョブメドレーを紹介する理由は以前の記事で解説しているので良かったら参照してください。

【無料・安心安全な転職サイトを紹介】キャリアアップしたい看護師へ「カメさんおすすめの転職サイトを紹介するよ」

それでは、なぜキャリアコーチングとしてcoacheeをおすすめするのでしょうか。詳しく解説していきます。

coacheeとは何か?

coacheeはキャリア相談サービスを売買することが出来るプラットフォームです。

つまり、キャリア相談について専門的な知識を持つコーチを自ら選び相談する代わりにお金を払うサービスです。転職、副業、自己分析、キャリアアップ、転職に関連する書類の作成など、様々な相談に乗ってくれます。

カメさん
カメさん

ココナラのようにスキルを売買出来るプラットフォームだよ。

相談内容の例
  • 志望動機や面接対策の準備
  • 履歴書/職務経歴書の添削
  • 現職の人間関係の悩みの解消
  • 就職サポート全般を相談したい
  • 特定業界のコアな情報が知りたい
  • 第一志望の選考対策
  • 子育て中の転職活動相談
  • キャリアパス全般の相談
  • 資格取得に向けてのアドバイス

coacheeを使うメリット

  • 一般的なキャリアコーチングと比較して破格の安さ。
  • 目的に合わせて専属のキャリアコーチの比較選択ができる。
  • 相談したい業界、職種におけるビジネス経験豊富なコーチや相談のプロがいる。
  • プライバシーが確保されている。

一般的なキャリアコーチングと比較して破格の安さ

coacheeは、サービス料金が『1,000円~』からと、かなり安い価格設定です。また一部のコーチは初回面談が無料です。

目的に合わせて専属のキャリアコーチの比較選択ができる。

転職相談や副業相談など、コーチによって扱うジャンルが異なります。自分の目的にあったコーチを自由に選択しましょう。

カメさん
カメさん

悩み相談をしているコーチもいるよ。

相談したい業界、職種におけるビジネス経験豊富なコーチや相談のプロがいる

coacheeにはキャリアコンサルタント資格保有者など優秀なコーチも多く在籍しています。

プライバシーが確保されている

オンラインでの匿名個別相談のため、プライバシー面・安全面に関して安心して利用が可能です。

看護師がcoacheeを使うデメリット

  • キャリアコーチングには求人の紹介が無い。
  • キャリア相談の質がコーチにより異なる。

キャリアコーチングには求人の紹介が無い

キャリアコーチングは、あくまでキャリア相談がメインなので求人の紹介はありません。

しかし、転職エージェントのように自社が抱えている求人にしか応募できないという制限がありません。

カメさん
カメさん

キャリアコーチングで相談して、転職サイトを使って自分で求人を探すのがおすすめだよ。

キャリア相談の質がコーチにより異なる

coacheeは個人がキャリア相談のスキルを売買するプラットフォームです。そのため、キャリア相談の質はコーチに左右されます。

料金を支払う前にコーチと相談内容を話す機会があります。また利用者の評価もあるため、それらを確認して自分にあったコーチを見つけましょう。

カメさん
カメさん

値段が安いから、質のバラつきはしょうがないね。

coacheeをおすすめする看護師は?

coacheeは下記のような看護師におすすめです。

coacheeをおすすめしたい看護師
  • 20代~40代でキャリアに悩んでいる。
  • 転職エージェントでは上手く転職活動ができていない。
  • 転職活動をしているが、職務経歴書の作成や面接で困っている。
  • 副業をしたいが何から手をつけてよいかわからない。
  • 職場の人間関係が上手く言っていない。
  • 今の病院でどのようなキャリア形成を行えばよいかわからない。
  • 相談したいけど、高いお金は払いたくない。

coacheeと他社の比較

キャリアコーチングの大手であるPOSIWILL CAREER(ポジウィルキャリア)と比較しました。

サイト名料金無料お試し特徴
【coachee】1,000円/1回~初回面談無料(一部コーチ)破格の安さでキャリアコーチングを提供。自分でコーチを選ぶことができるのもメリット。
ポジウィルキャリア入会金:55,000円
料金プラン:330,000円~
無料カウンセリング45分業界最大手でトップの知名度。法政大学キャリアデザイン学部の田中研之輔教授がプログラムを監修し、専門的知見を織り交ぜてトレーナーの育成・研修やプログラムを作成。
カメさん
カメさん

もちろん有料のキャリアコーチングサービスの方が質が高いけど、値段がね。気軽に始めるならやっぱり【coachee】かな。

しっかりお金を掛けてキャリアコーチングを受けたいと言う方は、上記で紹介したポジウィルキャリアがおすすめ。キャリアコーチングの有料サイトはたくさんあるけど、やっぱり大手が安心だね。

coacheeの口コミ

利用者の声も参考にしましょう。

マーケティング業界の転職相談

初めてこちらのサービスをご利用させていただきました。

志望業界柄、自己応募型で進めていった方が良いとアドバイスをいただき、当初は漠然とした不安が一瞬よぎりましたが、ご丁寧なアドバイスによってその不安もすぐ解消されました。

履歴書等の添削、応募企業リスト作成や自己分析の仕方、面接での注意点や資料等含め丁寧にサポートしていただいたところ、夢にも思わなかった第一志望企業に内定をいただくことができました。内定をいただいた企業の最終面接では自己応募についてもプラス評価だとお言葉をいただきました。

前回の転職では内定数がなく選べもしませんでしたが、今回は4社内定をいただきうち2社は第一志望と第二志望で選択することも可能になりました。

志望企業にどう戦略を立てて選考を受けるのかサポート内容がとても的確でしたので、次回もし利用する際はこちらをまた利用したいと思います。

ありがとうございました。

coachee公式HPより引用

元IBMの面接官が転職の面接対策を行います(転職向け)

面接選考は、おおむねどの会社でも同じ流れで展開されるものと考えていました。

会社情報をWebで検索・確認し会社を知る。TouTubeに掲載された面接の受け方や準備すべきことを纏めて、十分は用意がてきたと納得していました。

しかし、世界一のIT企業が、どのようなテーマに焦点を当てているか、結果として採用にあたり注力する視点までは、事前情報として集めることはできません。

この点、元社員だからこそご存知の貴重な情報を頂きました。特に、実際に採用に携わっておられただけに事実に近い、しかも外部から、Webなどを探しても、絶対に手に入れられない詳しい情報を頂きました。

十分な準備ができました。選考の日が待ち遠しいです。

ありがとうございました。

coachee公式HPより引用

まとめ

カメさんの考える転職スタイルの結論

格安のキャリアコーチングサービス【coachee】を活用して自分の考えをまとめた上で、無料の転職サイトジョブメドレー 看護師を利用すること。

転職を考える上で重要なことは、キャリアは自分で選択していくものと理解することです。

今回紹介したcoacheeに限らず、様々なキャリアコーチングサービスがあります。そのような便利なサービスを活用して、主体的にキャリアを選択し、自分の人生を歩んで行きましょう。

カメさん
カメさん

自分のキャリアは自分で主体的選択しよう。その方が後悔も少ないよ。coacheeはリーズナブルだから気軽に使ってみてね。

転職を考える上では、理論に基づき自分のキャリアを考えることが重要です。興味のある方は下記の記事を参照してください。

【キャリアアンカーとは?】看護師の転職「自分の傾向を理解しないとキャリアに失敗する」

【キャリアレインボー】看護師の転職「自分のライフスタイルに合わせた転職とは?」

30代前後の看護師必見!転職したくなるのはクォーターライフクライシスが原因かも?

【計画的偶発性理論】看護師の転職「今の職場に残るべき?」

キャリアアップ
スポンサーリンク
シェアする
カメさんをフォローする

【キャリアアップ】おすすめの看護師転職サイト・キャリアコーチングを紹介

キャリアアップのためには転職サイトやキャリアコーチングを活用して自分の可能性を探ることが重要です。

おすすめ1位:気軽に登録して可能性を探るなら「ジョブメドレー」

ジョブメドレーは日本最大級の医療介護求人数で、ほぼ全て(都心も地方も)の医療介護職の求人の取り扱っています。看護職については約25,000件以上の求人があります。

自分で検索する形式のサービスのため、転職サイトからのしつこい連絡はありません。自分のペースで新たな可能性を探ってみましょう。

カメさんのおすすめはポイントは、スカウト機能です。登録したプロフィールをもとに事業所からスカウトが来るので、新たな可能性を探るのに有用です。また、LINEで求人情報の受け取りや問い合わせが出来るのも魅力的です。

公式サイト:ジョブメドレー 看護師

おすすめ2位:プロの転職支援サポートを受けるなら「マイナビ看護師」

マイナビ看護師は、株式会社マイナビが運営する看護師のための就職支援サービスです。有名企業の信頼感、大規模なネットワークは強みの1つです。

各都道府県の求人を多数取り扱っており、半数以上の求人が非公開求人です。そのため、自分が想像していなかったような可能性に出会うことができます。

マイナビは、ジョブメドレーとは異なり、担当のキャリアコンサルタントがつくため、プロのサポートを受けながら自分の可能性を探ることができます。気楽さには欠けますが、本気でキャリアアップを目指すのであれば、プロのサポートもおすすめです。

公式サイト:マイナビ看護師

カメさん
カメさん

「マイナビ看護師」はエージェント型だから、担当者の、当たり外れがあるみたいだね。自分のペースで進めるなら「ジョブメドレー」、担当者をつけて進めるなら「マイナビ看護師」だね。

転職サイトと転職エージェントの違いについては下記の記事を参照してください。

【転職サイトと転職エージェントって知ってる?】看護師転職「違いを理解して活用しよう!」

おすすめ3位:破格の安さでキャリアコーチングを受けるなら「coachee」

coacheeとはキャリア相談サービスを売買することが出来るプラットフォームです。つまり、キャリア相談について専門的な知識を持つコーチを選んで相談する代わりにお金を払うサービスです。ココナラのようにスキルを売買出来るプラットフォームだと考えると分かりやすいです。

自分でコーチを選ぶことができるのは大きなメリットです。またcoacheeは、サービス料金が『1,000円~』からと、破格の価格設定です(大手キャリアコーチングのサービスの料金は30万円を超えることが多い)。また一部のコーチは初回面談が無料となっています。

coacheeでは転職、副業、自己分析、キャリアアップなど、様々な相談に乗ってくれますので気軽に利用してみてください。

公式サイト:【coachee】

coacheeを活用した転職活動について詳しく知りたい方は下記を参照してください。

【コーチングってなに?】看護師転職「格安コーチングと無料転職サイトの活用」

【キャリアアップ】おすすめの看護師転職サイト・キャリアコーチングを紹介

キャリアアップのためには転職サイトやキャリアコーチングを活用して自分の可能性を探ることが重要です。

おすすめ1位:気軽に登録して可能性を探るなら「ジョブメドレー」

ジョブメドレーは日本最大級の医療介護求人数で、ほぼ全て(都心も地方も)の医療介護職の求人の取り扱っています。看護職については約25,000件以上の求人があります。

自分で検索する形式のサービスのため、転職サイトからのしつこい連絡はありません。自分のペースで新たな可能性を探ってみましょう。

カメさんのおすすめはポイントは、スカウト機能です。登録したプロフィールをもとに事業所からスカウトが来るので、新たな可能性を探るのに有用です。また、LINEで求人情報の受け取りや問い合わせが出来るのも魅力的です。

公式サイト:ジョブメドレー 看護師

おすすめ2位:プロの転職支援サポートを受けるなら「マイナビ看護師」

マイナビ看護師は、株式会社マイナビが運営する看護師のための就職支援サービスです。有名企業の信頼感、大規模なネットワークは強みの1つです。

各都道府県の求人を多数取り扱っており、半数以上の求人が非公開求人です。そのため、自分が想像していなかったような可能性に出会うことができます。

マイナビは、ジョブメドレーとは異なり、担当のキャリアコンサルタントがつくため、プロのサポートを受けながら自分の可能性を探ることができます。気楽さには欠けますが、本気でキャリアアップを目指すのであれば、プロのサポートもおすすめです。

公式サイト:マイナビ看護師

カメさん
カメさん

「マイナビ看護師」はエージェント型だから、担当者の、当たり外れがあるみたいだね。自分のペースで進めるなら「ジョブメドレー」、担当者をつけて進めるなら「マイナビ看護師」だね。

転職サイトと転職エージェントの違いについては下記の記事を参照してください。

【転職サイトと転職エージェントって知ってる?】看護師転職「違いを理解して活用しよう!」

おすすめ3位:破格の安さでキャリアコーチングを受けるなら「coachee」

coacheeとはキャリア相談サービスを売買することが出来るプラットフォームです。つまり、キャリア相談について専門的な知識を持つコーチを選んで相談する代わりにお金を払うサービスです。ココナラのようにスキルを売買出来るプラットフォームだと考えると分かりやすいです。

自分でコーチを選ぶことができるのは大きなメリットです。またcoacheeは、サービス料金が『1,000円~』からと、破格の価格設定です(大手キャリアコーチングのサービスの料金は30万円を超えることが多い)。また一部のコーチは初回面談が無料となっています。

coacheeでは転職、副業、自己分析、キャリアアップなど、様々な相談に乗ってくれますので気軽に利用してみてください。

公式サイト:【coachee】

coacheeを活用した転職活動について詳しく知りたい方は下記を参照してください。

【コーチングってなに?】看護師転職「格安コーチングと無料転職サイトの活用」

教えてカメさん | 看護師向け情報メディア

コメント

タイトルとURLをコピーしました