救命センターで看護師を10年→育児休業→大学院で教育心理学と教育工学を中心に学習中。主な研究テーマは看護師の成人学習。目標は研究を楽しみながら看護を発展させること。現場の看護師さんが研究や実践ですぐに使える情報を届けたいと思っています。資格は看護師/保健師/統計士。看護研究や大学院進学等、何でもご相談ください!ご連絡は問い合わせフォームやTwitterのDMよりお願いします。

カメさんをフォローする

【転職サイトと転職エージェントって知ってる?】看護師転職「違いを理解して活用しよう!」

キャリアアップ

こんにちは!キャリア相談もしている看護師のカメさん(@49_kame)です。

この記事は10分程度で読めます。

カメさん
カメさん

今回は看護師が転職する際に使用する「転職サイト」と「転職エージェント」の違いについて解説するよ。

「転職サイト」と「転職エージェント」は、2つまとめて転職サイトと呼ばれていることが多いです。でもこの2つには大きな違いがあるから、しっかり理解してから活用しましょう。

看護師の「転職エージェント」と「転職サイト」には何がある?

「転職エージェント」と「転職サイト」でそれぞれ有名どころを紹介します。

看護師の転職エージェントで有名なものは「マイナビ看護師」や「レバウェル看護 ( 旧 看護のお仕事 )」などがあります。

看護師の転職サイトでは「ジョブメドレー 看護師」が有名です。

カメさん
カメさん

有名どころに登録しておけば間違いはないよ。登録は無料だから、迷ったら両方登録することをおすすめするよ。

それでは、「転職エージェント」と「転職サイト」の違いについて解説していきます。

転職エージェントとは?

転職エージェントとは、エージェントと呼ばれるキャリアアドバイザーが、あなたと企業の間に立って転職活動を進めるものです。

あなたの経歴や希望、条件をもとに求人を紹介してくれます。応募書類の作成や面接のアドバイスを受けることもできます。

転職エージェントの特徴は?

転職エージェントには以下の3つの特徴があります。

説明
特徴1担当のエージェントが求人探しから内定までサポート
特徴2非公開求人が多い
特徴3面接の日程調整、面接対策、応募書類の添削をしてくれる

特徴1:担当のエージェントが求人探しから内定までサポート

転職エージェントでは、個別に担当のエージェントが付きます。転職活動に関する面談から始まり、内定するまで転職活動を支援してくれます。

個別対応なので、あなたにあった求人も紹介やキャリアの相談ができることが強みです。

カメさん
カメさん

自分で求人を探す手間が省けるから、転職への負担が少し減るね。

特徴2:非公開求人が多い

転職エージェントが保有している求人の多くが非公開求人(一般公開されていない)です。あなた自身では探すことの難しい求人に応募できることが転職エージェントの強みです。

カメさん
カメさん

反対に転職サイトでは、一般公開されている求人を扱っているから掲載期間中であれば誰でも応募できるよ!

求人数が少ないことに注意

転職エージェントで扱う求人は非公開求人が多く、閲覧できる求人数が転職サイトに比べると少なくなります。

特徴3:面接の日程調整、面接対策、応募書類の添削をしてくれる

転職エージェントでは面接の日程調整や転職条件の交渉、面接の対策、応募書類の添削など、個人に合わせた様々なサポートをしてくれます。

カメさん
カメさん

1人で転職活動を進めるのが心細い人には転職エージェントが向いているかもね。

おすすめの看護師転職エージェントは?

おすすめの転職エージェントは「マイナビ看護師」と「レバウェル看護 ( 旧 看護のお仕事 )」です。

どちらも利用料は無料です。

マイナビ看護師の特徴
  • 大手の株式会社マイナビが運営する看護師のための転職・就職支援サービスです。
  • 全国各都道府県の求人をカバーし、多くの好条件求人を取り扱い、満足度に徹底的にこだわったサービスを展開しています。
  • 「好条件求人多数、親身なコンサルティング」を売りにしています。
  • 看護師転職サイトでの認知度はNo1です。
  • 求人の紹介だけでなく転職セミナーなどサポートが豊富です。
  • 求人の紹介だけでなく書類の添削や面接のサポートもしてくれるのも特徴の1つです。
看護のお仕事登録の特徴
  • 全国各地に支店がある『全国対応』。
  • 看護師の生活に合わせた『24時間電話対応』。
  • 累計年間登録数業界最大級の11万人以上。
  • 業界最大級の非公開求人(=好条件求人)保有。
  • 医療業界を熟知したキャリアコンサルタントの素早く、丁寧な対応で無理に転職を勧めることがないとのことです。
  • 給与などの個人で行うと難しい条件交渉も行なってくれます。
  • 各地域ごとに専任のコンサルタントがいることで『地域密着型』の提案が可能です。
  • 働き方がわかるキャリアセミナーや看護師さんのための美容イベント等の『看護師さんの生活を向上させるイベント』を多数開催しています。
  • 『サービス満足度 No.1』
  • 『コンサルタントの対応満足度 No.1』
  • 『友達に進めたいランキング No.1』
カメさん
カメさん

何度も言うけど、転職エージェントに登録するなら必ず有名どころにしてね。

転職サイトとは?

転職サイトとは、求職者自身がWeb上で、人材を募集している企業を検索し直接応募するサービスです。

人材を募集している企業を自由に検索、閲覧できるため、数多くの求人情報を比較した上で応募することができます。

転職サイトの特徴は?

転職サイトには以下の3つの特徴があります。

説明
特徴1求人数が多い
特徴2自分のペースで転職活動ができる
特徴3気楽に求人へ応募できる

特徴1:求人数が多い

転職サイトは、転職エージェントと比較して求人数が豊富であることが強みです。

転職エージェントから紹介された選択肢から転職先を選ぶのではなく、転職サイトに掲載されている多くの求人を自ら比較検討して応募できるため、満足感が高いです。

カメさん
カメさん

多くの求人を眺めているうちに、想像もしていなかった求人が転職先の候補にあがることもあるから面白いよ。

特徴2:自分のペースで転職活動ができる

転職サイトを活用した転職活動では、スケジュール調整などはもちろん自分で行います。そのため転職エージェントと比較して手間がかかりますが、自分のペースで転職活動を行うことができます

サイトに登録するだけで、「いつでも、どこでも」転職活動を開始できるのも魅力の1つです。

カメさん
カメさん

スマホ1台あれば、隙間時間に転職活動を始めることができるよ。

特徴3:気楽に求人へ応募できる

転職サイトでは求職者自ら、直接求人に応募します。そのため、良いと思ったら直ぐに応募することができます

また履歴書を一度登録すれば、複数の求人に同時に応募できる転職サイトが増えていることも嬉しいポイントです。

おすすめの看護師転職サイトは?

カメさんがおすすめする転職サイトは、CMでも同じみの「ジョブメドレー 看護師」です。

ジョブメドレーの特徴

医療系求人数業界No.1

ジョブメドレーでは、ほぼ全ての医療介護職の求人を取り扱っていて、看護職は約22,200件(時期によって変動あり)。

サービスモデルがサーチ型

サービス形態がエージェント型ではなく、自ら検索するサーチ型です。そのため自分のペースで職探しが可能です。サーチ型のため、エージェントからのしつこい電話や催促がありません。

日本全国に対応している

都心だけでなく、地方にも強いのが特徴です。

カメさんがおすすめするジョブメドレー 看護師の機能に「LINEによる求人情報の配信」と「スカウトサービス」があります。

カメさん
カメさん

どちらも、とても便利な機能なので是非使ってみて欲しいです。ずぼらさんには特におすすめだよ。

LINEによる求人情報の配信

LINEで、あなたの希望条件を伝えると、希望条件にあった求人情報を教えてくれます。

スカウトサービス

やることは、プロフィールを登録して待つだけです。あなたのプロフィールを確認した企業が直接、応募の依頼をしてくれます。

転職サイトと転職エージェントの違いを、「お金の動き」で理解する

「転職エージェント」と「転職サイト」は、どちらも無料で利用可能です。しかし、それぞれお金の動きが異なります。企業側のお金の動きから、「転職サイト」と「転職エージェント」の違いを見てみましょう。

転職エージェントの「お金の動き」

あなたが転職エージェントを活用して転職した場合、あなたが転職した企業から、転職エージェントに対して紹介料(報酬)が支払われます

紹介料は提示した年収の30%前後が相場と言われています。

カメさん
カメさん

転職エージェントは、成功報酬型だね。あなたを転職させることができたら、報酬をもらえるよ。だからあんなに頑張ってサポートしてくれるんだね。

転職サイトの「お金の動き」

転職サイトの場合、企業は転職サイトに求人を掲載する際に、掲載料を支払います

掲載料の相場は20~180万円/1ヶ月と言われています。

カメさん
カメさん

転職サイトの場合は、あなたが転職しようがしまいが、掲載料としてお金が発生しているよ。

転職エージェントの悪い評判は、お金の仕組みが原因?

上記で解説したように、転職エージェントでは、あなたを企業に紹介することにより、お金を稼ぐことができます。

その過程で、一部の転職エージェントが悪質な転職サポートを行っています。

カメさん
カメさん

悪質な転職エージェントは少しでも高い報酬を得ようとして、あなたに働きかけるよ。

悪質なサポートの例:希望ではない企業を紹介される

エージェントには、月ごとのノルマが定められています。ノルマを達成するために、強引な紹介を行うエージェントも存在します。

悪質な転職エージェントは、とにかく成功報酬を求めています。そのため、求職者の希望ではない企業を強引に紹介したり、多くの企業に応募させて内定率を高めようとします

カメさん
カメさん

特に月末はノルマ達成のためにエージェントが強引になる可能性があるから注意が必要だよ。

もちろん、親身になってくれる転職エージェントもたくさんいます。正しい知識を持ち、正しく警戒することが重要です。

まとめ

転職エージェントの特徴
  • 担当の転職エージェントが求人探しから内定までをサポート
  • 非公開求人が多い
  • 面接日程の調整や条件の交渉、面接対策、応募書類の添削をしてくれる
  • 悪質なエージェントに注意
転職サイトの特徴
  • 豊富な求人情報を自由に閲覧、比較検討して応募できる
  • どこでも、いつでも、自分のペースで転職活動ができる
  • 会員登録するだけで気軽に求人に応募できる
カメさん
カメさん

「転職エージェント」と「転職サイト」にはそれぞれメリットとデメリットがあることが分かったね。迷ったら、有名どころの転職エージェントと転職サイトの両方に登録しよう。おすすめ転職エージェントがマイナビ看護師で、おすすめ転職サイトがジョブメドレー 看護師だよ。

キャリアアップ
スポンサーリンク
シェアする
カメさんをフォローする

【キャリアアップ】おすすめの看護師転職サイト・キャリアコーチングを紹介

キャリアアップのためには転職サイトやキャリアコーチングを活用して自分の可能性を探ることが重要です。

おすすめ1位:気軽に登録して可能性を探るなら「ジョブメドレー」

ジョブメドレーは日本最大級の医療介護求人数で、ほぼ全て(都心も地方も)の医療介護職の求人の取り扱っています。看護職については約25,000件以上の求人があります。

自分で検索する形式のサービスのため、転職サイトからのしつこい連絡はありません。自分のペースで新たな可能性を探ってみましょう。

カメさんのおすすめはポイントは、スカウト機能です。登録したプロフィールをもとに事業所からスカウトが来るので、新たな可能性を探るのに有用です。また、LINEで求人情報の受け取りや問い合わせが出来るのも魅力的です。

公式サイト:ジョブメドレー 看護師

おすすめ2位:プロの転職支援サポートを受けるなら「マイナビ看護師」

マイナビ看護師は、株式会社マイナビが運営する看護師のための就職支援サービスです。有名企業の信頼感、大規模なネットワークは強みの1つです。

各都道府県の求人を多数取り扱っており、半数以上の求人が非公開求人です。そのため、自分が想像していなかったような可能性に出会うことができます。

マイナビは、ジョブメドレーとは異なり、担当のキャリアコンサルタントがつくため、プロのサポートを受けながら自分の可能性を探ることができます。気楽さには欠けますが、本気でキャリアアップを目指すのであれば、プロのサポートもおすすめです。

公式サイト:マイナビ看護師

カメさん
カメさん

「マイナビ看護師」はエージェント型だから、担当者の、当たり外れがあるみたいだね。自分のペースで進めるなら「ジョブメドレー」、担当者をつけて進めるなら「マイナビ看護師」だね。

転職サイトと転職エージェントの違いについては下記の記事を参照してください。

【転職サイトと転職エージェントって知ってる?】看護師転職「違いを理解して活用しよう!」

おすすめ3位:破格の安さでキャリアコーチングを受けるなら「coachee」

coacheeとはキャリア相談サービスを売買することが出来るプラットフォームです。つまり、キャリア相談について専門的な知識を持つコーチを選んで相談する代わりにお金を払うサービスです。ココナラのようにスキルを売買出来るプラットフォームだと考えると分かりやすいです。

自分でコーチを選ぶことができるのは大きなメリットです。またcoacheeは、サービス料金が『1,000円~』からと、破格の価格設定です(大手キャリアコーチングのサービスの料金は30万円を超えることが多い)。また一部のコーチは初回面談が無料となっています。

coacheeでは転職、副業、自己分析、キャリアアップなど、様々な相談に乗ってくれますので気軽に利用してみてください。

公式サイト:【coachee】

coacheeを活用した転職活動について詳しく知りたい方は下記を参照してください。

【コーチングってなに?】看護師転職「格安コーチングと無料転職サイトの活用」

【キャリアアップ】おすすめの看護師転職サイト・キャリアコーチングを紹介

キャリアアップのためには転職サイトやキャリアコーチングを活用して自分の可能性を探ることが重要です。

おすすめ1位:気軽に登録して可能性を探るなら「ジョブメドレー」

ジョブメドレーは日本最大級の医療介護求人数で、ほぼ全て(都心も地方も)の医療介護職の求人の取り扱っています。看護職については約25,000件以上の求人があります。

自分で検索する形式のサービスのため、転職サイトからのしつこい連絡はありません。自分のペースで新たな可能性を探ってみましょう。

カメさんのおすすめはポイントは、スカウト機能です。登録したプロフィールをもとに事業所からスカウトが来るので、新たな可能性を探るのに有用です。また、LINEで求人情報の受け取りや問い合わせが出来るのも魅力的です。

公式サイト:ジョブメドレー 看護師

おすすめ2位:プロの転職支援サポートを受けるなら「マイナビ看護師」

マイナビ看護師は、株式会社マイナビが運営する看護師のための就職支援サービスです。有名企業の信頼感、大規模なネットワークは強みの1つです。

各都道府県の求人を多数取り扱っており、半数以上の求人が非公開求人です。そのため、自分が想像していなかったような可能性に出会うことができます。

マイナビは、ジョブメドレーとは異なり、担当のキャリアコンサルタントがつくため、プロのサポートを受けながら自分の可能性を探ることができます。気楽さには欠けますが、本気でキャリアアップを目指すのであれば、プロのサポートもおすすめです。

公式サイト:マイナビ看護師

カメさん
カメさん

「マイナビ看護師」はエージェント型だから、担当者の、当たり外れがあるみたいだね。自分のペースで進めるなら「ジョブメドレー」、担当者をつけて進めるなら「マイナビ看護師」だね。

転職サイトと転職エージェントの違いについては下記の記事を参照してください。

【転職サイトと転職エージェントって知ってる?】看護師転職「違いを理解して活用しよう!」

おすすめ3位:破格の安さでキャリアコーチングを受けるなら「coachee」

coacheeとはキャリア相談サービスを売買することが出来るプラットフォームです。つまり、キャリア相談について専門的な知識を持つコーチを選んで相談する代わりにお金を払うサービスです。ココナラのようにスキルを売買出来るプラットフォームだと考えると分かりやすいです。

自分でコーチを選ぶことができるのは大きなメリットです。またcoacheeは、サービス料金が『1,000円~』からと、破格の価格設定です(大手キャリアコーチングのサービスの料金は30万円を超えることが多い)。また一部のコーチは初回面談が無料となっています。

coacheeでは転職、副業、自己分析、キャリアアップなど、様々な相談に乗ってくれますので気軽に利用してみてください。

公式サイト:【coachee】

coacheeを活用した転職活動について詳しく知りたい方は下記を参照してください。

【コーチングってなに?】看護師転職「格安コーチングと無料転職サイトの活用」

教えてカメさん | 看護師向け情報メディア

コメント

タイトルとURLをコピーしました