こんにちは!キャリア相談もしている看護師のカメさん(@49_kame)です。
この記事は5分程度で読めます。

今回は転職サイトについて分析し、おすすめ度を評価したので紹介します。
カメさんの結論は「転職サイトに登録するならジョブメドレー 看護師」です。
看護師転職に関するまとめブログは複数ありますが、当てにならないことも多いので注意が必要です。なぜなら、まとめブログを制作している人は読者の会員登録による報酬が欲しいからです。
※この記事では転職サイトと転職エージェントを同様に「転職サイト」と記載しています。
目次
転職サイトまとめブログの闇
現在は看護師転職に関するまとめブログが乱立しています。なぜかというと儲かるからです。
問題なのは、儲かるという理由で質の悪い転職サイトをランキング1位にしているまとめブログが存在するということです。
転職サイトには、広告費(報酬)が高いが口コミが悪い転職サイトが多数存在します。キララサポートなどは広告費(報酬)が高いためランキング1位にしているブログを見かけますが、しつこい電話や失礼なアドバイザーで有名です。
不適切なサイトに登録すると、しつこい電話や失礼なアドバイザー、劣悪な環境への斡旋などを受ける可能性があるため注意してください。

まとめブログには本当におすすめしたくて記事を書いている人と、稼ぎたくて記事を書いている人がいるよ。個人的な見解だけど、聞いたこともない転職サイトをやたらおすすめしているようなブログは信頼できないね。後はTwitterでしつこく記事への流入を促すブログとかも注意が必要。
おすすめはジョブメドレー
カメさんのおすすめ度:★★★★★
※当サイトでは、おすすめ度を★×5で表しています。
「ジョブメドレー」の特徴は?
・医療系求人数業界No.1
ジョブメドレーでは、ほぼ全ての医療介護職の求人を取り扱っていて、看護職は約22,200件(時期によって変動あり)。
・サービスモデルがサーチ型
サービス形態がエージェント型ではなく、自ら検索するサーチ型です。そのため自分のペースで職探しが可能です。サーチ型のため、エージェントからのしつこい電話や催促がありません。
・日本全国に対応している
都心だけでなく、地方にも強いのが特徴です。
・スカウト機能
あなたのプロフィールを見て事業所からスカウトメールを受け取ることもできます。
「ジョブメドレー」のみんなの意見は?
- 実際に転職サイトに登録した方の肯定的なTweetが多い。
- 電話が来ないからおすすめ というtweetが圧倒的に多い。
- ブロガーなどの、まとめサイト制作者以外からの高評価。
- 看護師を募集する側からも高評価。
- 意外とスカウトメールの評判が高い。
- メール連絡のミスを指摘するTweetがあったが、批判的な意見はそれくらい。

Twitterを分析して、みんなが転職サイトからの電話に嫌悪感を示していることが良く分かったよ。しつこい電話は嫌だよね。
カメさんが「ジョブメドレー」をおすすめするポイント
- サーチ型だからエージェントと関わる必要がない
- しつこい電話がない
- Twitterでブロガー以外も高評価している
以上の結果から、僕はジョブメドレー 看護師が良いサイトだと思ったよ。良かったら登録してみてね。
他には何か良いサイトある?
転職サイトはたくさんあるので、色々と登録して良かったところに、サポートをお願いするという方法もあります。
下記で紹介する転職サイト(正確には転職エージェント)は、しつこい勧誘があるのは事実ですが、大手であり信頼できるのでも事実です。転職サイトを選ぶ際の参考にしてみてください。

しつこい電話に耐えられるならば、いくつか登録するのもありだね。
今回は大手である「マイナビ看護師」と「看護のお仕事」について紹介します。
マイナビ看護師
カメさんのおすすめ度:★★★★・
「マイナビ看護師」の特徴は?
- 大手の株式会社マイナビが運営する看護師のための転職・就職支援サービスです。
- 全国各都道府県の求人をカバーし、多くの好条件求人を取り扱い、満足度に徹底的にこだわったサービスを展開しています。
- 「好条件求人多数、親身なコンサルティング」を売りにしています。
- 看護師転職サイトでの認知度はNo1です。
- 求人の紹介だけでなく転職セミナーなどサポートが豊富です。
- 求人の紹介だけでなく書類の添削や面接のサポートもしてくれるのも特徴の1つです。
「マイナビ看護師」のみんなの意見は?
- Twitterで電話がしつこいとの意見
- 大手だけあって賛否両論
- ブロガー達がしつこい電話の対策についての記事を複数書いているから、しつこい電話があるのは事実?

エージェント型なら、しつこい電話も多少はしょうがない面もあるのかな?
カメさんが「マイナビ看護師」をおすすめするポイント
- 大手としての安心感がある。
- しっかりと相談して決めたい人にはおすすめ。
- 転職の書類作成とか面接のサポートがあるのも良いよね。
以上の結果から、ジョブメドレー以外でカメさんがおすすめするのはマイナビ看護師です。
看護のお仕事
カメさんのおすすめ度:★★★・・
「看護のお仕事」の特徴は?
- 全国各地に支店がある『全国対応』。
- 看護師の生活に合わせた『24時間電話対応』。
- 累計年間登録数業界最大級の11万人以上。
- 業界最大級の非公開求人(=好条件求人)保有。
- 医療業界を熟知したキャリアコンサルタントの素早く、丁寧な対応で無理に転職を勧めることがないとのことです。
- 給与などの個人で行うと難しい条件交渉も行なってくれます。
- 各地域ごとに専任のコンサルタントがいることで『地域密着型』の提案が可能です。
- 働き方がわかるキャリアセミナーや看護師さんのための美容イベント等の『看護師さんの生活を向上させるイベント』を多数開催しています。
- 『サービス満足度 No.1』
- 『コンサルタントの対応満足度 No.1』
- 『友達に進めたいランキング No.1』
「看護のお仕事」のみんなの意見は?
- マイナビと同様に登録直後からのしつこい電話があるとのこと。
- しつこい電話以外には目立った批判的意見はない。
- ちゃんと記事を書いている人のブログで特集を組まれていることが多い。
カメさんが「看護のお仕事」をおすすめするポイント
- 大手の安心感がある
- 24時間の対応や地域密着などが魅力的
- 求人数も多いので、しっかり話して職場を決めたい方にはおすすめかも。
マイナビ以外で登録したいのであれば、看護のお仕事もおすすめです。
まとめ
転職サイトには「サーチ型」と「エージェント型」があります。正確な表現としては「サーチ型」が転職サイトと呼ばれ(ジョブメドレーなど)、「エージェント型」が転職エージェントと呼ばれます(マイナビや看護のお仕事)
看護師の「エージェント型」はしつこい電話で有名だけど、ジョブメドレーは「サーチ型」なのでしつこい電話がないからおすすめです。
でもコンサルタントとしっかり話したいって人とかには、大手の「エージェント型」がおすすめです。

エージェント型の場合は当たり外れが多いかもだけどね。
ブログとかTwitterでがやたら紹介している転職サイトは危険な可能性もあるから注意してね。みんなが良い転職ができることを願っています。
コメント