
カメさん
当ブログをご覧いただきありがとうございます。
看護師のカメさんです。「看護師が楽しく学び続けるための支援がしたい」と考え、ブログの運営をしています。
主に「看護研究、臨床知識、看護教育、看護キャリア」に関する情報を発信しています。お気軽に読んでくださると嬉しいです。
カメさんのプロフィールはこちらです→看護師カメさんとは?
新着記事

【研究計画書の書き方】看護師必見「研究計画書・依頼文書(承諾書)・説明文書・同意書(同意撤回書)のフォーマットもあるよ」
2023.01.132023.02.01

【このままで良いの?】看護師が感じる将来の不安を分析「不安への対処法も解説するよ」
2022.12.23

【大学病院への転職】転職に悩む看護師必見「大学病院勤務の看護師が徹底解説!」
2022.12.032022.12.03

【急変を見抜く:ABCDEアプローチ】看護師必見「急変対応の基礎を徹底解説」
2022.11.262022.11.26

【プレホスピタルについて徹底解説】救急看護師必見「ドクターヘリ・ドクターカーのポイントとは?」
2022.11.132022.11.25
人気記事
看護研究

【研究計画書の書き方】看護師必見「研究計画書・依頼文書(承諾書)・説明文書・同意書(同意撤回書)のフォーマットもあるよ」
2023.01.132023.02.01

【標本や母集団てなに?】看護研究「研究対象の集団について理解しよう」
2022.10.302023.02.01

【Googleフォームを使ったアンケート調査:完全ガイド】アンケート調査で看護研究をしよう!
2022.10.052023.01.24

【アンケート調査とは?】看護師必見「アンケート(質問紙)を使って研究してみよう!」
2022.10.032023.01.24

【質的研究のデータ分析方法を解説】看護師必見「逐語録やコーディングを含めて分析方法を解説!」
2022.08.052023.01.13
救急・急変知識

【急変を見抜く:ABCDEアプローチ】看護師必見「急変対応の基礎を徹底解説」
2022.11.262022.11.26

【プレホスピタルについて徹底解説】救急看護師必見「ドクターヘリ・ドクターカーのポイントとは?」
2022.11.132022.11.25

【救急看護師になりたい人は必見】救命救急センターで働く救急看護師について解説!
2022.10.23

【これで意識障害は恐くない:高血糖編】看護師必見「DKAとHHSの違いを知ってる?」
2022.06.192022.11.13

【これで意識障害は恐くない:後編】看護師必見「AIUEOTIPSを理解しよう」
2022.06.192022.11.13
看護教育
おすすめ記事
おすすめ

【研究デザインとは?】看護師必読「研究デザインの分類を理解しよう!」
おすすめ

【文献検討・文献レビューってなに?】看護師必読「論文を読む意味・探し方・選び方を解説」
おすすめ

【計画的偶発性理論】看護師の転職「今の職場に残るべき?」
おすすめ

【大学院への進学手順は?】看護師も大学院へ行こう「大学院進学の一歩を踏み出そう」
プロフィール
救命センターで看護師を10年→育児休業→大学院で教育心理学と教育工学を中心に学習中。主な研究テーマは看護師の成人学習。目標は研究を楽しみながら看護を発展させること。現場の看護師さんが研究や実践ですぐに使える情報を届けたいと思っています。資格は看護師/保健師/統計士。看護研究や大学院進学等、何でもご相談ください!ご連絡は問い合わせフォームやTwitterのDMよりお願いします。