Last Updated on 2023年7月19日 by カメさん
こんにちは!看護師のカメさん(@49_kame)です。
この記事は5分程度で読めます。
今回は「卒業研究のテーマ決め」&「1年間のスケジュールの立て方」について考えたいと思います。
看護学生としての生活も残すところ後1年。国家試験とか就活とから考えることは沢山あると思いますが、卒業研究の準備はできていますか?
卒業研究の準備で重要なことは?
- 研究のテーマを決める
- 1年間のスケジュールを立てる
最終学年は多忙だよ。だから計画的に研究を進めることが重要だね。
卒業研究のテーマを決めよう!
卒業研究のテーマ決めで1番大切なことは自分を振り返ることです。自分が好きなことや得意なことを考えてみましょう。
就職したら好きな研究をすることが難しくなります。卒業研究は自分が好きなことを研究できるチャンスです。
卒業研究を修士以降の研究で深めている方もたくさんいます。きっと自分が好きなことを研究できた人だと思います。
好きなことを研究をする→研究が好きになるに繋がることを願っているよ!
先輩達の研究テーマを見てみよう
先輩達の研究テーマは?
研究テーマが決まった後はどうしたら良いの?
自分が興味のある研究テーマが決まったら、次は自分の研究テーマに合った領域の先生に話を聞きに行きましょう。
卒業研究は指導教員の基で行うよ。先生達も専門外の研究は指導できないので確認しに行こう。
自分の研究がどの領域にも当てはまらない場合は?
例えば「漫画と看護」とか「スポーツと看護」など自分がやりたい研究テーマに当てはまる領域が無い場合もあります。そんな時は基礎看護領域に話を聴きに行きましょう。基礎看護領域なら、基本的にはどんな研究もできます。
とりあえず話を聴きに行けば、適切な領域の先生を紹介してくれると思うよ。何はともあれ相談に行こう。
研究テーマが決まったら、1年間のスケジュールを立てよう!
卒業研究の準備で、研究テーマを決めることの次に重要なことは1年間のスケジュールを決めることです。
1年という短い期間で研究を行うためにはとにかく計画性が重要です。
以下のポイントを基に計画しましょう。
看護大学4年生の先輩のスケジュール例
このように4年生のスケジュールは多忙です。短い時間で研究を行う必要があります。アンケート調査や文献レビューとインタビュー調査ではかかる時間が全然違います。
自分の研究テーマに合わせた研究方法の選択が必要ですが、研究の負担についても考慮しながら計画しよう。
まとめ
- 研究は自分が好きな内容でする
- 研究は計画的に進める
研究に使う時間は必要最低限にして、国家試験や実習、就職試験に集中しましょう。
多忙な4年生はとにかく計画性が大事です。研究計画も含めて卒業までのフローチャートを作りましょう。
コメント