Last Updated on 2023年12月30日 by カメさん

こんにちは!看護師のカメさん(@49_kame)です。
この記事は5~6分程度で読めます。

今回は統計解析を行うために、統計解析ソフトEZRにデータセットを入力する方法を解説します。
看護研究における統計解析は、正確なデータセットの準備・入力から始まります。前回の記事で、看護研究におけるデータセットの作成方法を解説しました。この記事では、作成したデータセットを統計解析ソフトであるEZRにインポートするための手順とヒントを解説します。
初めてEZRを使用する看護師や研究者でも理解できるように、データセットの基本からインポートの具体的なプロセスまでを詳しく解説し、効率的かつ正確にデータ分析を行うための知識を説明します。
この記事が、看護研究におけるデータ管理と解析の質を向上させる一助となることを願っています。
このブログでは統計解析ソフトしてEZRを使用しています。EZRは無料かつ精度も高い統計解析ソフトであるためおすすめです。EZRの概要とインストール方法については【EZRの概要とインストール方法】看護研究を変える!EZRで効率的な統計解析を参照してください。
データセットとは?
データセットは統計解析や研究で用いる目的で集められた情報の集合体です。特定の形式で整理された行と列で構成されます。看護研究では患者の健康情報、臨床試験結果、調査回答など、多岐にわたる情報を収集し、データセットとして整理します。
データセットを使用して統計解析を行うことで研究結果を導きます。データセットを効果的に管理し解析することで、研究の信頼性を高め、より質の高いケアを提供するための洞察を得ることができます。
データセットに関する詳細は【データセットの作成方法】:看護研究のためのデータセット作成完全ガイドを参照してください。
データをEZRにインポートする手順
データセットの準備
EZRにデータをインポートする前に、データセットが適切な形式で整理されていることを確認します。これには、変数名の設定、欠損値の処理、データ型の確認などが含まれます。データセットが正しい形式かどうかは、【データセットの作成方法】:看護研究のためのデータセット作成完全ガイドのデータセット作成時の注意点を参照してください。
EZRでデータセットをインポートするプロセス
それでは、作成したデータセットをEZRに読み込んでみましょう
EZRにデータセットを読み込む方法は下記の3つがあります。
方法➀ | 選択したセルのデータを読み込む |
方法② | Excelファイルを読み込む |
方法③ | CSVファイルを読み込む |
それぞれ解説していきます
方法➀:選択したセルのデータを読み込む
1つ目が選択したセルのデータを読みこむ方法です。これが一番簡単な方法です。
まずはデータをEZRに読み込むためにデータをコピーします。下記のようにExcelのインポートしたい範囲をコピーしましょう。

コピーしたら、次はEZRを開いて、ファイルをクリックし、データのインポート、ファイルまたはクリップボード、URLからテキストデータを読み込むを選択します。

上記を選択すると、下記のデータセットをインポートする画面になるので、それぞれ設定しましょう。まずはなんでもいいので、データセット名をつけます。次にデータファイルの場所はクリップボードと選択しましょう。そして、フィールドの区切り記号がタブ、小数点の記号はピリオド としておきましょう。最後にOKをおすとデータがインポートされます


クリップボードというのは、コピーした内容を一時的に保存する場所のことです。
表示を押すと、データがちゃんと取り込めたか確認できます。データセットがインポートできたかどうかを必ず確認するようにしましょう。

方法②:Excelファイルを読み込む
次がExcelファイルを読み込む方法です。
さきほどと同様にEZRの画面からファイルを選択し、データのインポートをクリックします。そして、Excelのデータをインポートを選択します

下記の画面になるので、データセット名を入力したら他の設定はそのままで大丈夫です。OKを押してファイルを選択しましょう。

下記の画面からファイルを選択してOKを押したら完了です。読み込みが完了したら、先ほど同様、データセットがインポートできたかを「表示」から確認するようにしましょう。

方法③:CSVファイルを読み込む
最後がCSVファイルを読む込む方法です。
こちらも、ファイルを選択し、データのインポートを選択し、ファイルまたはクリップボード、URLからテキストデータを読み込むを選択します。

下記の画面になるので、まずはなんでもいいので、データセット名をつけましょう。次にデータファイルの場所はローカルファイルシステムを選択します。フィールドの区切り記号がカンマ、小数点の記号はピリオドとしておきましょう。

CSVファイルはカンマで区切られたデータのため、カンマを選択し、Excelがタブで区切られたデータなのでタブを選択しています。
最後にOKを押して、フォルダからCSVファイルを選択しましょう。

下記の画面からファイルを選択してOKを押したら完了です。読み込みが完了したら、先ほど同様、データセットがインポートできたかを「表示」から確認するようにしましょう。

質的変数をEZR上でも質的変数として扱ってもらえるように設定する
読み込んだデータのうち、コード化した質的変数を、正しく質的変数として扱ってもらえるように設定しましょう。
質的変数とは?コード化とは?
質的変数とは、男女などの分類にのみ意味を持つ変数のことです。これらの変数は男性・女性やグループA、グループBなどの形式でデータセットに入力されることが多いのですが、文字データは統計ソフトに読みこめないことが多いので、数字に変換します。下記が、文字データを数字に変換(コード化)した例です。コード化したデータはダミーデータとも呼ばれます。

上記の手順でデータセットをインポートしただけでは、0.1に変換した質的変数も連続変数として読み込まれています。そのためEZR上で、質的変数を質的変数として扱ってもらうように読み込みます。
まずはアクティブデータセットから変数の操作を選択し、連続変数を因子に変化するを選択します。

次に質的変数に変換するダミーデータを選択します。因子水準は数値でを選択します。

読み込まれた変数を確認しましょう。先ほどのアクティブデータセット、変数の操作から、データセット内の変数を一覧するを選択します。

これが読み込まれている変数です。Intが整数(つまり連続変数)、numが実数(つまり連続変数)、そしてFactorが名義変数(つまり質的変数)です。
質的変数として設定した、性別とグループ、部署が質的変数として読み込まれていることが分かります。
まとめ

EZRは看護研究において有能な統計解析ツールです。正確にデータセットを準備し、EZRにインポートすることで、研究者や看護師は有効なデータ分析を行い、より良い研究結果につなげることができます。この記事が、EZRにデータを効果的にインポートし、解析するための基本的なガイドとなり、読者の統計解析のスキルを向上させる一助となることを願っています。
EZRの概要やインストール方法を知りたい方は【EZRの概要とインストール方法】看護研究を変える!EZRで効率的な統計解析を参照してください。
コメント