救命センターで看護師を10年以上。教育担当も経験。大学院では教育心理学と教育工学を活用しながら看護師の生涯学習について研究。目標は看護研究を身近にすること・看護師が看護を楽しみながら働き続けるためのサポートをすること。現場の看護師さんが研究や実践ですぐに使える情報を届けたいと思っています。資格は看護師/保健師/統計士。看護研究や大学院進学等、何でもご相談ください!ご連絡は問い合わせフォームやTwitterのDMよりお願いします。

カメさんをフォローする

Udemyでのコース公開!

『看護研究の全行程』をUdemyで公開しています!8時間の動画で、看護研究のテーマ決めから研究計画書の記載やデータ解析まで、看護研究の基本を一気に学ぶことができます。研究所学者の方でも分かりやすいように丁寧に解説しているので、良かったら活用してください!
>>>【看護研究を学ぶなら】カメさんの看護研究講座!「看護研究の基本を全て網羅」

【統計解析の基礎が学べる5冊を紹介】看護研究の苦手を解決!

研究方法

大学院の進学に興味のある方には【大学院への進学手順は?】看護師必見「大学院進学の一歩を踏み出そう!」の記事もおすすめです。

看護師としてのキャリアに悩んでいる方には【あなたの悩みに合わせた転職系サイトの選択フローを紹介】看護師の転職・キャリアに関する悩みは5つある?の記事もおすすめです。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

Last Updated on 2023年12月28日 by カメさん

 教えてカメさん|看護師向け情報メディア - にほんブログ村

看護研究のために書籍を買い漁っているカメさん(@49_kame)です。

カメさん
カメさん

今回は看護研究を行う際の最大の壁である「統計」の基礎について学べる本を紹介するよ。

※この記事では「おすすめ度」「難易度」を★で表現しています。

データ入力が負担な方はデータ入力代行業者の活用もおすすめ

研究では統計解析のために膨大なデータ(アンケート調査のデータなど)を入力する作業が必要となります。これは単純作業ですが、多大な労力と時間を要します。また正確性も重要になります。そのため、データ入力を専門業者に依頼することも1つの選択肢だと思います。

興味のある方は【アンケート調査のデータ入力は代行業者にお任せ】研究データのデータ入力代行業者を探すならEMEAO!(エミーオ)がおすすめ!で紹介しているので良かったら参照してください。

スポンサーリンク

おすすめ1: 統計学がわかる ハンバーガーショップでむりなく学ぶ、やさしく楽しい統計学  

おすすめ度  ★★★★★

難易度    ★★・・・

この書籍のポイント
  • 統計の基本的な内容について学べます。
  • 専門的に統計を学ぶ人達も、入門書として使っています。
  • ハンバーガーショップを題材にしていて統計をイメージで理解しやすいのが特徴です。
  • 基本的な統計知識だけでなく2標本の検定や分散分析など幅広く学ぶことができます。
  • 絵やグラフが多くて読みやすいです。
  • 計算式も少し記載されていますが、難しいものではありません。
  • 練習問題や計算に関しては読み飛ばしてOkです。
こんな人におすすめ
  • 統計の基礎を学びたい
  • 簡単な検定方法についても知りたい
  • 専門書アレルギーがある
  • 楽しく学びたい

おすすめ2 マンガでわかる統計学 素朴な疑問からゆる~く解説

おすすめ度  ★★・・・

難易度    ★★★・・

※星の評価はあくまで看護研究としての評価です。

この書籍のポイント
  • マンガで基本的な統計について教えてくれます。マンガなので図が多く、直感的に統計を理解することができます。
  • 多少計算式が出てくるので、数学アレルギーの人は計算式を読み飛ばしましょう。
  • データの分布や推測統計など統計を理解する上で必須の知識を学ぶことができます。
こんな人におすすめ
  • 統計を基礎から学びたい
  • 専門書アレルギーがある
  • マンガで楽しく学びたい
カメさん
カメさん

統計について勉強する本を探す時は、くれぐれも計算が沢山書いてあるような本は買わないように。

おすすめ3~5:いまさら誰にも聞けない医学統計の基礎のキソ 1巻~3巻

この書籍は第1~3巻のシリーズで、基本的な医療統計について教えてくれます。

このシリーズ全体のポイント
  • 3冊全て揃えなくても自分に合ったものを選ぶのがおすすめです。
  • 全体を通してとにかく読みやすいので数時間あれば読めます。
  • 実例やグラフ、表が豊富で難しい計算式もありません。
  • 統計だけではなく、医療系の論文を読むということを教えてくれます。

いまさら誰にも聞けない医学統計の基礎のキソ 第1巻 まずは統計アレルギーを克服しよう! 

おすすめ度  ★★★★・

難易度    ★★★・・

この書籍のポイント
  • 3つのシリーズの1つ目は、読者の統計アレルギーを克服することを目的にしています。
  • p値や信頼区間の意味を説明しながら統計に関する基本的な事項を解説しています。
  • 平均や中央値などデータの解釈についても学ぶことができます。
  • 事例が豊富なのも嬉しいところです。
こんな人におすすめ
  • 医療統計について基本的なことを知りたい
  • 気軽に医療統計の勉強がしたい

いまさら誰にも聞けない医学統計の基礎のキソ 第2巻 結果の解釈ができるようになろう! 

おすすめ度  ★★★★・

難易度    ★★★★・

この書籍のポイント
  • シリーズの2冊目は、読者が結果の解釈ができるようになることを目標として記載されています。
  • 研究デザインや結果の解釈に影響を及ぼす表などのデータの読み方やオッズ比や感度特異度などの解説をしてくれます。
  • 統計解析については網羅していないので注意してください。
  • 論文の結果を読むということに特化しています。
こんな人におすすめ
  • 研究の結果を読む方法を知りたい
  • 統計解析の具体的な方法は別の書籍で学習している

いまさら誰にも聞けない医学統計の基礎のキソ 第3巻 研究の質を評価できるようになろう!

おすすめ度  ★★★★・

難易度    ★★★★★

この書籍のポイント
  • 読者が研究の質を評価できるようになることを目的としています。
  • 評価項目や対象者の選択やランダム化などのポイントを解説しています。
  • 論文を評価するポイントを紹介しているためクリティークする際に便利です。
  • 批判的な視点で統計解析を学ぶことができます。なので論文のクリティークの際に参考になります。
こんな人におすすめ
  • 論文の統計解析方法を評価する方法が知りたい
  • 統計の質を高める方法を学びたい
カメさん
カメさん

この書籍は論文を読むという観点から言うと、実践編かもしれないね。

まとめ

統計の勉強は段階的な学習が重要です。いきなり実践編の書籍を読むと苦手意識が強くなると思いますので基礎的な勉強から始めることをおすすめします。

本を読むだけでなく、論文を読んで実際に使われている統計に触れてみましょう。

本→論文→本の流れを繰り返すことが成長への近道です。

データ入力が負担な方はデータ入力代行業者の活用もおすすめ

研究では統計解析のために膨大なデータ(アンケート調査のデータなど)を入力する作業が必要となります。これは単純作業ですが、多大な労力と時間を要します。また正確性も重要になります。そのため、データ入力を専門業者に依頼することも1つの選択肢だと思います。

興味のある方は【アンケート調査のデータ入力は代行業者にお任せ】研究データのデータ入力代行業者を探すならEMEAO!(エミーオ)がおすすめ!で紹介しているので良かったら参照してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました