救命センターで看護師を10年→育児休業→大学院で教育心理学と教育工学を中心に学習中。主な研究テーマは看護師の成人学習。目標は研究を楽しみながら看護を発展させること。現場の看護師さんが研究や実践ですぐに使える情報を届けたいと思っています。資格は看護師/保健師/統計士。看護研究や大学院進学等、何でもご相談ください!ご連絡は問い合わせフォームやTwitterのDMよりお願いします。

カメさんをフォローする

【これで敗血症は恐くない:前編】看護師必見「敗血症を発見するポイントを解説!」

救急・急変知識

Last Updated on 2022年11月13日 by カメさん

こんにちは!救命センターで働く看護師のカメさん(@49_kame)です。

カメさん
カメさん

今回は敗血症を発見する方法について解説するよ

敗血症は重症度や緊急度の判断が難しい病態の1つです。しかし敗血症は、見逃すとあっという間に重症化します。

看護師は原因菌の同定や根治治療などは行いませんが(治療の介助はするので、先読みできるようにはなりたいですね)、敗血症の兆候を察知して急変を未然に防ぐことができます。

「敗血症の定義とは」

敗血症の定義は2016年に改定して重症敗血症という言葉が無くなりました。

昔は「全身性炎症反応症候群(SIRS)+感染」がSepsisと定義されていて、「Sepsis+臓器障害」が重症敗血症(severe sepsis)と定義されていました。

臓器障害がキーワードになると思います。臓器障害の指標には以下に示すSOFAscoreがあります。

カメさん
カメさん

定義は医療者間の共通言語。定義を覚えると医者も看護師も同じ方向を向いて行動できるようになるよ。

「敗血症を判断するアルゴリズム」

以下に示している図が敗血症を判断するアルゴリズムです。

初期評価としてqSOFAで敗血症の可能性を疑い、敗血症の可能性が高い場合はSOFAscoreにて敗血症かどうかを判断します

敗血症は、早期発見・早期介入が重症化を防ぐために重要と言われていますので、このqSOFAを活用して敗血症を早期に察知することが重要になります。

カメさん
カメさん

qSOFAは全てバイタルサインだから、看護師でも時間を掛けず判断できて便利だね。

qSOFAとは?

下記に示しているのがqSOFAです。敗血症の可能性を評価する指標です。

qSOFAを2項目以上を満たすと敗血症の可能性が高いと言われています。

qSOFAで敗血症の可能性が高い場合は、SOFAscoreを評価します。

SOFA scoreとは?

下記に示しているのがSOFA scoreです。敗血症かどうかを判断する際に使用します。

SOFA scoreが2点以上の場合に敗血症と判断します。

SOFA scoreは項目が多いのでポイントを絞ると使いやすいです。

SOFA scoreの3つのポイント

①酸素が必要であれば1点以上(呼吸機能)
②平均血圧が70mmhg以下で1点以上(循環機能)
③軽い意識障害があれば1点以上(中枢神経機能)

これらは、採血結果を待たずに判断することが可能です。

上記の3つのポイントのうち2つが当てはまれば、2点以上に該当しますので敗血症であると判断することができます。

カメさん
カメさん

上記の3つのポイントであれば、看護師でもすぐに判断が可能だよ。便利だね!

看護に関する敗血症の研究を紹介

看護師が患者の変化に気付くことが患者の転帰に影響するという研究は、国外では頻繁に行われています。

下記に紹介する研究は、敗血症患者の看護師の記録(血圧の低下)と、患者の転帰(生存群と死亡群)を分析した研究です。

カメさん
カメさん

この論文みたいに、看護師が行ったことを分析すると看護師の意義が明確になるね。

結果は、入室後に血圧低下の記録があるのは生存群で有意に高いという結果でした。

患者の病態にもよって結果が異なるため、看護師の優秀さを分析する研究ではありませんが、看護師の仕事を可視化するのは重要なことだと思います。

「参考・引用文献」

  • 日本版敗血症診療ガイドライン2020(J-SSCG2020)
  • 林 寛之(2017).Dr林&今の外来でも病棟でもバリバリ役立つ!救急・急変対応(メディカのセミナー濃縮ライブシリーズ).メディカ出版,大阪.
救急・急変知識
スポンサーリンク
シェアする
カメさんをフォローする

【キャリアアップ】おすすめの看護師転職サイト・キャリアコーチングを紹介

キャリアアップのためには転職サイトやキャリアコーチングを活用して自分の可能性を探ることが重要です。

おすすめ1位:気軽に登録して可能性を探るなら「ジョブメドレー」

ジョブメドレーは日本最大級の医療介護求人数で、ほぼ全て(都心も地方も)の医療介護職の求人の取り扱っています。看護職については約25,000件以上の求人があります。

自分で検索する形式のサービスのため、転職サイトからのしつこい連絡はありません。自分のペースで新たな可能性を探ってみましょう。

カメさんのおすすめはポイントは、スカウト機能です。登録したプロフィールをもとに事業所からスカウトが来るので、新たな可能性を探るのに有用です。また、LINEで求人情報の受け取りや問い合わせが出来るのも魅力的です。

公式サイト:ジョブメドレー 看護師

おすすめ2位:プロの転職支援サポートを受けるなら「マイナビ看護師」

マイナビ看護師は、株式会社マイナビが運営する看護師のための就職支援サービスです。有名企業の信頼感、大規模なネットワークは強みの1つです。

各都道府県の求人を多数取り扱っており、半数以上の求人が非公開求人です。そのため、自分が想像していなかったような可能性に出会うことができます。

マイナビは、ジョブメドレーとは異なり、担当のキャリアコンサルタントがつくため、プロのサポートを受けながら自分の可能性を探ることができます。気楽さには欠けますが、本気でキャリアアップを目指すのであれば、プロのサポートもおすすめです。

公式サイト:マイナビ看護師

カメさん
カメさん

「マイナビ看護師」はエージェント型だから、担当者の、当たり外れがあるみたいだね。自分のペースで進めるなら「ジョブメドレー」、担当者をつけて進めるなら「マイナビ看護師」だね。

転職サイトと転職エージェントの違いについては下記の記事を参照してください。

【転職サイトと転職エージェントって知ってる?】看護師転職「違いを理解して活用しよう!」

おすすめ3位:破格の安さでキャリアコーチングを受けるなら「coachee」

coacheeとはキャリア相談サービスを売買することが出来るプラットフォームです。つまり、キャリア相談について専門的な知識を持つコーチを選んで相談する代わりにお金を払うサービスです。ココナラのようにスキルを売買出来るプラットフォームだと考えると分かりやすいです。

自分でコーチを選ぶことができるのは大きなメリットです。またcoacheeは、サービス料金が『1,000円~』からと、破格の価格設定です(大手キャリアコーチングのサービスの料金は30万円を超えることが多い)。また一部のコーチは初回面談が無料となっています。

coacheeでは転職、副業、自己分析、キャリアアップなど、様々な相談に乗ってくれますので気軽に利用してみてください。

公式サイト:【coachee】

coacheeを活用した転職活動について詳しく知りたい方は下記を参照してください。

【コーチングってなに?】看護師転職「格安コーチングと無料転職サイトの活用」

【キャリアアップ】おすすめの看護師転職サイト・キャリアコーチングを紹介

キャリアアップのためには転職サイトやキャリアコーチングを活用して自分の可能性を探ることが重要です。

おすすめ1位:気軽に登録して可能性を探るなら「ジョブメドレー」

ジョブメドレーは日本最大級の医療介護求人数で、ほぼ全て(都心も地方も)の医療介護職の求人の取り扱っています。看護職については約25,000件以上の求人があります。

自分で検索する形式のサービスのため、転職サイトからのしつこい連絡はありません。自分のペースで新たな可能性を探ってみましょう。

カメさんのおすすめはポイントは、スカウト機能です。登録したプロフィールをもとに事業所からスカウトが来るので、新たな可能性を探るのに有用です。また、LINEで求人情報の受け取りや問い合わせが出来るのも魅力的です。

公式サイト:ジョブメドレー 看護師

おすすめ2位:プロの転職支援サポートを受けるなら「マイナビ看護師」

マイナビ看護師は、株式会社マイナビが運営する看護師のための就職支援サービスです。有名企業の信頼感、大規模なネットワークは強みの1つです。

各都道府県の求人を多数取り扱っており、半数以上の求人が非公開求人です。そのため、自分が想像していなかったような可能性に出会うことができます。

マイナビは、ジョブメドレーとは異なり、担当のキャリアコンサルタントがつくため、プロのサポートを受けながら自分の可能性を探ることができます。気楽さには欠けますが、本気でキャリアアップを目指すのであれば、プロのサポートもおすすめです。

公式サイト:マイナビ看護師

カメさん
カメさん

「マイナビ看護師」はエージェント型だから、担当者の、当たり外れがあるみたいだね。自分のペースで進めるなら「ジョブメドレー」、担当者をつけて進めるなら「マイナビ看護師」だね。

転職サイトと転職エージェントの違いについては下記の記事を参照してください。

【転職サイトと転職エージェントって知ってる?】看護師転職「違いを理解して活用しよう!」

おすすめ3位:破格の安さでキャリアコーチングを受けるなら「coachee」

coacheeとはキャリア相談サービスを売買することが出来るプラットフォームです。つまり、キャリア相談について専門的な知識を持つコーチを選んで相談する代わりにお金を払うサービスです。ココナラのようにスキルを売買出来るプラットフォームだと考えると分かりやすいです。

自分でコーチを選ぶことができるのは大きなメリットです。またcoacheeは、サービス料金が『1,000円~』からと、破格の価格設定です(大手キャリアコーチングのサービスの料金は30万円を超えることが多い)。また一部のコーチは初回面談が無料となっています。

coacheeでは転職、副業、自己分析、キャリアアップなど、様々な相談に乗ってくれますので気軽に利用してみてください。

公式サイト:【coachee】

coacheeを活用した転職活動について詳しく知りたい方は下記を参照してください。

【コーチングってなに?】看護師転職「格安コーチングと無料転職サイトの活用」

教えてカメさん | 看護師向け情報メディア

コメント

タイトルとURLをコピーしました